がん治療薬学生エキスパート 新規申請・試験
2025.9.30
資格取得のための流れ
がん治療薬学生エキスパート認定のためのweb講習
指定する受付期間にweb受講の申込を行って頂き、以下のweb講習を期限までに全て受講する必要があります。
1. 申請手順について
[Web講習を受けるためのWebフォームを入力・送信する。] → [Webフォームより自動返信メールにて送られてくる、2講座分の各登録用URLより登録申請を行う。] → [各Web講座を期間内に受講する。]
2. 申請方法
2.1 Webフォーム手続き
申請フォーム
申請期間:~9月20日(土)まで ※期限は終了しました・申込の延長はありません※
2.2 各講座への受講申請
2.1 で申請した際の自動返信メールより、各講座の受講申請登録を行ってください。
2.1 で申請していない場合は、受講申請は行えません。
また、各講座の受講申請登録を行っていない場合は講座を視聴することはできません。
受講申請期間
・学生のためのスタートアップセミナー2025:~2025年10月10日(金)(正午)まで
・学生のための「がん診療病院連携研修 実地研修入門セミナー」:2025年10月10日(金)(正午)まで
2-2-1. 学生のためのスタートアップセミナー2025
申込受付期間
2025年7月30日(水)~2025年10月10日(金)(正午)まで
(期限後の再延長は実施いたしません)
※こちらを申し込めるのは上記2.1の申請フォームで期日までに登録を済ませた方のみです。
動画配信期間
2025年8月19日(火)正午~2025年10月30日(木)17:00まで
※配信期間中は繰り返し視聴が可能です。
※動画の視聴は試験申し込みの期限(10月10日 23:59)までに済ませておく必要があります。
受講費
学生会員 無料
テキスト
PDFによる配布
講義時間
合計約4時間30分(1演題45分間×6演題)
視聴のご案内
視聴のためのURLおよびID・パスワードは参加登録されたメールアドレスにご案内します。メールが届かない場合は、事務局にメールでお問合せください。
■受講に際して注意事項とお願い
オンデマンドセミナー受講に際し、 以下を禁止行為とさせていただきます。
(1)本セミナーの申し込みをしておらず、受講資格を有していない者に対して、セミナーへ参加するために必要な情報(URL、アカウント、パスワード等)を提供することを禁止しています。受講を希望する方は必ず期間内に申し込みを行って下さい。
(2)本セミナーの講義動画を、録画や録音、スクリーンキャプチャ、複製および改変等の行為を一切禁止としております。
また、セミナーの録画・録音またはスクリーンキャプチャしたデータを他人に提供をしたり、SNS等への転載、 閲覧可能な形でアップロードすることも禁止しています。
上記の行為は、著作権等の侵害行為となり、法的措置がとられることもございます。
禁止行為が行われれば、オンデマンド開催の実施継続が困難となります。受講者の皆様が、良識ある行動を取られ、良好な学びの場として活用いただくことを切にお願い申し上げます。
プログラム
■第1部 やさしいがん薬物療法の基本知識
①「がん薬物療法・細胞傷害性抗がん薬の基本知識」〔45分間〕
埼玉医科大学 国際医療センター薬剤部 髙山 俊輔 先生
②「分子標的薬・免疫チェックポイント阻害薬の基本知識」〔45分間〕
帝京大学薬学部 臨床薬剤学研究室 板垣 文雄 先生
■第2部 がんの病態とがん薬物療法の実践のポイント
③「胃がんの基礎知識」〔45分間〕
岡山ろうさい病院 薬剤部 髙取 俊和 先生
④「肺がんの基礎知識」〔45分間〕
徳島赤十字病院 薬剤部 組橋 由記 先生
⑤「乳がんの基礎知識」〔45分間〕
浜松医療センター 薬剤科 宮本 康敬 先生
⑥「支持療法の基礎知識」〔45分間〕
日本赤十字社医療センター 薬剤部 立田 真也 先生
2-2-2.学生のための「がん診療病院連携研修 実地研修入門セミナー」
申込受付期間
2025年7月30日(水)~2025年10月10日(金)(正午)まで
(期限後の再延長は実施いたしません)
※こちらを申し込めるのは上記2.1の申請フォームで期日までに登録を済ませた方のみです。
動画配信期間
2025年7月31日(木)予定~2025年10月30日(木)17:00まで
※配信期間中は繰り返し視聴が可能です。
※動画の視聴は試験申し込みの期限(10月10日23:59)までに済ませておく必要があります。
※視聴のためのURLおよびID・パスワードは参加登録されたメールアドレスに、ご申請後1週間前後でご案内します。
※メールが届かない場合は、問い合わせフォームよりお問合せください。なお、システム配信の性質上、迷惑メールに振り分けられてしまう可能性もございますので併せてご確認ください。
受講費
学生会員 無料
テキスト
PDFによる配布
■受講に際して注意事項とお願い
オンデマンドセミナー受講に際し、 以下を禁止行為とさせていただきます。
(1)本セミナーの申し込みをしておらず、受講資格を有していない者に対して、セミナーへ参加するために必要な情報(URL、アカウント、パスワード等)を提供することを禁止しています。受講を希望する方は必ず期間内に申し込みを行って下さい。
(2)本セミナーの講義動画を、録画や録音、スクリーンキャプチャ、複製および改変等の行為を一切禁止としております。
また、セミナーの録画・録音またはスクリーンキャプチャしたデータを他人に提供をしたり、SNS等への転載、 閲覧可能な形でアップロードすることも禁止しています。
上記の行為は、著作権等の侵害行為となり、法的措置がとられることもございます。
禁止行為が行われれば、オンデマンド開催の実施継続が困難となります。受講者の皆様が、良識ある行動を取られ、良好な学びの場として活用いただくことを切にお願い申し上げます。
プログラム
合計 約9時間50分(8演題)
①「乳がんの薬物治療について」〔90分間〕
②「肺がんの薬物治療について」〔90分間〕
③「大腸がんの薬物治療について」〔90分間〕
④「胃がんの薬物治療について」〔90分間〕
⑤「肝胆膵がんの薬物治療について」〔90分間〕
⑥「白血病の薬物治療について」〔90分間〕
⑦「悪性リンパ腫と多発性骨髄腫の薬物治療について」〔90分間〕
⑧「オンコロジーエマージェンシーについて」〔90分間〕
2.3 各講座を受講する
受講期間
・学生のためのスタートアップセミナー2025:~2025年10月30日(木)17:00まで
・学生のための「がん診療病院連携研修 実地研修入門セミナー」:~2025年10月30日(木)17:00まで
がん治療薬学生エキスパート認定のための試験
全てのweb講習を受講した者は、実施される認定試験を受験する資格を得ることが出来ます。
1. 受験資格
がん治療薬学生エキスパート認定試験の受験申し込みのためには以下のすべての条件を満たす必要があります。
・学校教育法(昭和二十二年三月三十一日 法律第二十六号)に基づき認可された大学薬学部の薬剤師養成課程に在籍している学生であること。
・本法人の学生会員であって、受験申込の時点で会費が未納でないこと。
・本法人が指定するがん領域のweb講習の全てを履修していること。
「学生のためのスタートアップセミナー2025」
「学生のためのがん診療病院連携研修実地研修入門セミナー」
※試験申込期間の延長は実施しません。
※試験の申込時点でweb講習は全て視聴し履修しておく必要があります。
但し、試験の申込後も配信期間中は繰り返し視聴が可能です。
2. 申請期間
2025年9月29日から10月10日23:59まで
*この期間内までに二つの動画の視聴は済ませておかないと試験に申し込みはできません。
*受験申込受付期間の延長は行いませんので受験を考えている方は必ず期間内に申し込みください。
*受験申込後もweb講習動画の配信期間終了までは繰り返し動画視聴が可能です。
3. 試験日程
2025年11月3日14:00~16:00
4. 受験料・事務手数料
2,200円(税込)
※申込フォーム送信後にお手続きください。
5. 受験申込方法
申請手順:[Webフォームにて申請] → [受験料の支払い] を行ってください。
受験料は申請フォーム内にて支払い手続きを行って下さい。
受講者向け操作ガイド 受験者向けExcertガイド.pdf
※システムの仕様上「クーポンコード」の入力欄が表示されることがございますが、クーポンコードはありませんのでそのまま手続きをお進めください。
本試験はIBT試験※になります。以下注意事項をよく読んでから受験申請を行ってください。
※IBT (Internet Based Testing)とは、インターネットを利用して自宅など、
特定の場所でパソコンやスマートフォンで試験を受ける方法です。
受験環境についての注意事項
■使用機器(受験者にて準備が必要です)
- インターネットに接続されたコンピュータ(PC)
- OS:Windows11最新版、MacOS最新版
※タブレットやスマートフォンでの受験はできません。
※ご使用予定の機器で受験が可能かどうか、必ず受験環境テスト (https://exam.excert.org/check/)を行ってください。
※デュアルディスプレイ、複数モニターは使用不可となります。
■ ブラウザ
- GoogleChrome最新版、Microsoft Edge最新版
※「FireFox」および「Safari」での受験はできません。
■ ネットワーク環境
- 上り下り共に5Mbps以上の速度が継続的に利用できる回線(目安:10Mbps以上)
※上記の受験環境テストでは回線速度はチェックしておりません。
事前に、回線速度テストツールなどを利用してご確認ください。
■ 映像・音声
- ヘッドセットの一部ではないコンピュータの内部カメラまたはwebカメラ
- ヘッドセットの一部ではないコンピュータの内部または外部のマイク
- コンピュータの内部または外部のスピーカー
※タブレットやスマートフォンをカメラとして使用することはできません。
※ヘッドセットやイヤホンは使用不可となります。
■備品
- マウスまたはコンピュータに付属するタッチパッド
お申し込み前に、以下の受験環境テストにて使用予定の機器や通信環境が条件を満たしているかご確認ください。
※ 条件が満たしていない場合は、受験いただけません。
試験に関する注意事項
1. 受験者は、受験上の注意事項および試験監督の指示を厳守しなければなりません。
2. 試験時間中は遠隔カメラで監視をされています。
3. 試験時間は40分とし、途中退席は認めません。
4. 試験問題は全25問です。
5. 試験開始後の離席は出来ません。お手洗いなどは事前に済ませておいてください。
6. 受験する室内には本人以外の入室は認めません。
7. 試験の当日にエキスパート試験を受験することができるのは、申し込みの際に受験者として登録した者のみです。
8. 受験の当日に学生証等で本人確認ができないとき、または申し込みの事実が確認できないときは、受験を認めません。
9. 疑念が生じることで、監督者から試験中断を求められた事による試験時間の延長はありません。
10. 試験監督より不正行為と認められた場合、受験者は、当該回の受験資格を失い、失格とします。
11. 不正行為を繰り返す者または今後も繰り返す可能性が高いと判断した者について、以後の申し込みを受け付けない場合があります。
12. 問題内容に関する質問について、回答しません。また、受験後において、解答および採点に関する質問にも回答しません。
13. 申し込み者が次に掲げる事由に該当する場合には、エキスパート試験の申し込みを承諾しないことがあります。
(1) 申込者が申し込み内容に虚偽の内容を記載したとき。
(2) 申込者が検定料の支払いを現に怠り、または怠るおそれがあると判断したとき。
(3) 申込者がエキスパート試験を利用して第三者の権利を侵害し、または違法行為をなすおそがあると判断したとき。
(4) 本規約に違反する行為があったとき。
(5) その他、JASPOが不適当と認めたとき。
14. 当日問い合わせ窓口・連絡窓口はありませんので、10月29日15:00までに受験に関するシステム環境を確認し、質問などは必ず済ませておいてください。
15. 申し込み手続き完了後の受験者等の変更、キャンセル、次回以降の受験への繰越、受験料の返金は一切受け付けません。
16. JASPOは、申込者がエキスパート試験を受験したこと、または受験できなかったことにより生じた損害について、受験料の返金を含め、いかなる責任も負わないものとします。また、試験の変更、遅滞または中止等に基づく損害についても同様とします。
6. がん治療薬学生エキスパート に関するお問い合わせ
『学生のためのスタートアップセミナー』
の受講方法・受講システム・受講証に関する質問は以下へお願いします。
●セミナーヘルプデスク
国際文献社:jaspo-startup@conf.bunken.co.jp
その他のご質問については、以下のフォームからお問い合わせください。 (お電話でのお問合せはご遠慮ください)
お問い合わせの前に、上記に記載の内容を今一度ご確認ください。
※各種申込申請の延長・追加受付は行っておりません。
※試験日・試験時間の個別対応は行っておりません。
※受験申込のフォームに関するご質問の前に、受講者向け操作ガイドをご確認ください。
※Web講習は無料のため領収書は発行されません。
※受験料についてはご自身で支払われた支払明細・振込明細を領収書としてお手元に保管ください。
※システム配信メールは、学校等のセキュリティにより迷惑メールに振り分けられてしまっている場合がございます。恐れ入りますが、メール到着に関するお問い合わせの前に、迷惑メールフォルダもご確認くださいますようお願い申し上げます。
がん治療薬学生エキスパート に関するお問い合わせ