2022年度第2期研修期間:2022年11月1日~2023年10月31日
1.がん診療病院連携研修病院の認定について
がん診療病院連携研修病院(以下、研修病院)の認定期間は、原則、5年間となります。
2.募集時期について
2022年7月19日(火)正午~8月5日(金)19時締切:研修病院追加募集
コロナ禍の状況を踏まえまして2022年も2期に分けて研修病院を募集いたします。
※今回は第2期の募集となります。
3.第2期スケジュール
2022年7月19日(火)正午~8月5日(金)19時締切:研修病院追加募集
2022年8月10日(水):研修病院認定および公開(予定)
2022年8月18日(木)~9月5日(月):研修者募集(予定)
2022年9月20日(火):研修者決定(予定)
2022年11月以降:随時研修開始(研修病院が提示または研修者と協議したスケジュールで開始)
4.申請方法および提出書類
①システムサイトからの病院登録
②押印・証明書類のメール(または郵送)
以下の書類をダウンロードし、事務局にメールまたは郵送のいずれかの方法でお送りください
※押印書類については、公印等の手続に時間を要し、期限に間に合わない場合は、準備が整い次第でかまいません
(1)Wordがん診療病院連携研修病院申請申込書(押印書類).docx
(2)Excel認定資格および研修指導薬剤師の臨床経験等の状況.xlsx
(3) 認定薬剤師証のコピー
(1)についてはリンクよりフォームを入手し、記入・押印してください
(2)についてはリンクよりフォームを入手し、必要事項を記入してください
(3)についてはコピーをメール(または郵送)してください
<提出先>
E-mail:jaspo@ellesnet.co.jp
日本臨床腫瘍薬学会 がん診療病院連携研修担当宛
メールでの送付が難しい場合には、郵送でもかまいません。
〒104-0045 東京都中央区築地2-12-10
築地MFビル26号館5階 (株)朝日エル内
日本臨床腫瘍薬学会・がん診療病院連携研修担当宛
5.認定結果について
申込いただいたすべての病院には、2022年9月中旬に選定結果を通知します。
研修病院に認定されましたら、5年間の認定登録証を発行いたします。
また、認定された病院は認定施設として学会のHPに公開予定です。
6.研修者決定から契約までの流れ
研修者が正式に決定したのちに、日本臨床腫瘍薬学会と研修病院間で「業務委託契約書」を取り交わします。契約書は新規研修者受け入れごとに結びます。
7.実地研修の費用について
研修者が学会に支払う研修費用:137,500円
内訳:・研修病院納付 110,000円(消費税込)
・学会(事務経費・e-ラーニング講義費) 27,500円(消費税込)
8.COVIDー19感染状況等によるスケジュール変更の可能性について
今後のCOVID-19感染拡大などの影響により、延期または中止になる可能性があります。
また、感染の地域性を考慮し、研修受入れ決定後の病院の事情による受入れ中止についても個別に対応します。
問い合わせ先
連携研修に関するお問い合わせ